コンサルティング
経営コンサルタントメンバーが、数多くの企業様の経営相談、経営改善に携わっています。
この経験を活かして、各企業様の置かれた状況、課題や問題点にあわせた支援を行っています。
コンサル事例
■ 生産管理DX相談 ( 東京ビッグサイト )
相談員として活動
・生産管理システムの再構築助言 (螺子製造業)
期間 2021年12月2日
■ パン製造販売業
・財務分析による経営状況助言
・作業分析による生産効率化
・新生産方式導入による厳しい労働条件の改善
・新規設備投資に対する効果分析
期間 2009年4月~ 6月 計5回

■ 金属加工業
■公的支援事業を活用して実施
・5S、赤札作戦指導
・新レイアウト指導
・見える化指導
期間 2012年7月 ~2013年 9月 8回

■ 事務室の5S

■ 電子基板組立業
工場管理(日刊工業新聞) 2008/07に記載

研修・セミナー
お客さまからご要望いただいた内容をもとに受講生の成果を一番に重要視して内容を 企画検討し提案を行います
【研修・セミナー事例】
■ 下請法(オンラインセミナー、企業内教育)
■ オンラインセミナー
公益社団法人 大阪府工業協会 主催 公開セミナー
購買・調達担当者対象 下請法の知識
法令基礎知識から実務対応のポイント
2021年6月17日
■ 企業内教育
神奈川県産業技術短期大学校 人材支援センター 紹介
NSKマイクロプレシジョン株式会社
下請法の理解と事例対策 : 講演 事例研究 確認度テスト
2013年9月5日
■ 経営課題改善のための「企業経営の未病CHECKシート」活用(経営者研修)
■ 神奈川県中小企業経営者協会
令和2年 新春講演会
県中小企業経営者に対して
経営課題改善についての研究会
2020年2月6日
■ 働き方改革への取り組み方 (経営者研修)
■ 神奈川県繊維協会・会員向けセミナー
繊維協会会員・経営者に対して
働き方改革についての研究会
(共催)神奈川県中小企業経営者協会
2019年11月25日
■ 事業戦略策定:SWOT分析 (商工会事務局長)
■ 神奈川県商工会連合会主催
事務局長研修
商工会事務局長に対しての
SWOT分析研修
「自己の商工会」の強み・弱み・機会・脅威、分析実施
2012年4月18日
■ 不良低減研修:なぜなぜ分析 (職員研修)
■ 神奈川県
障者生活活動支援事業
障害者就労継続支援B型
施設職員研修
・不良低減の座学
・なぜなぜ分析の演習
2013年1月24日
■ 購買資材管理(公開セミナー)
■ 公益社団法人 大阪府工業協会 主催
1)調達部材の納期遅れ・欠品対策
2017年8月26日
2)調達業務に関わる契約の基本と留意点
2017年8月25日
3)納期遅れ対策と在庫削減の進め方
2016年6月17日
4)適正価格の見極めと価格交渉の進め方
2015年9月17日
■ 5S活動 (社員教育)
■ 神奈川県最低賃金
総合相談センター受託
株式会社吉岡精工
5S改善指導
講義 & 現場指導
2013年11月22日
■ 見える化、発想法、改善活動(職業訓練校研修)
■ ポリテクセンター静岡
セミナー教育
「改善」の応用で進める
設計・開発について
2008年 3日間研修
著作活動
■中小企業の事業価値を高める改善
第1章 サービスの効率化、生産性向上
第2章 経営の見える化、事業価値を高める経営レポート作成
第3章 企業支援事例報告
1.「厳しい労働条件の改善指導」パン製造・販売業
2.「急激な受注減に対する戦略支援」給食センター
内容はこちらからダウンロードできます(PDF版)